iPhoneXR 対 iPhone8 機能比較 -激推し&高評価の理由ということでお伝えしていきます。
2018年のiPhoneに関しては、何かとiPhoneXSに注目されがちですが、今回は廉価モデルiPhoneXRの特集で色々な角度でお伝えしていきます。iPhoneの値段がどんどんと上がっており、今回のiPhoneXsの値段はドコモ・au・ソフトバンクは、だいたい13万円です。これだけ高くなると割引が聞くとはいえ、ユーザーとしては値段を気にせざるおえなくなっていますよね。
今回特集のiPhoneXRは、値段的にiPhone8と同じくらいの値段なので、3モデルの中では一番の「お手頃iPhone」ということで注目していきます。
iPhoneXR 対 iPhone8 機能比較 -激推し&高評価の理由-基礎編
iPhoneXRが発売され、品薄状態も続いています。実際に発売したのがiPhoneXsの一ヶ月後ということで、iPhoneXsの購入を我慢した方も多いと思います。
店頭でいじってみるとさほど変わらないと感じた方も多いと思いますので今回はその理由を調べていきます。
iPhoneXR 発売日と予約開始日は10月19日と26日
iPhoneXRの発売日がなぜ9月21日ではなくなったのか?その理由は、ネットの情報ですと、液晶パネルが間に合わなかったかららしいです。
今回の3モデルiPhoneXs・iPhoneXs Max・iPhoneXRはXs/MaxがOLED(有機ELディスプレイ)でXRは従来のディスプレイ(液晶)ですので、ディスプレイ自体が違います。前のモデルのものも使えないし、その発注段階で間に合わなかったのが噂されています。
液晶が間に合わなかったので、発売日は10月26日・予約開始日は10月19日でした。
iPhoneXRは高評価?安価高性能/高コスパ端末
3つのモデルの中で一番安いけど、機能とか気になる方が多いと思います。機能がダメダメだったら意味ないじゃんと思う方も多いと思います。
かなり前に「iPhone5c」を発売し、注目を集めた時と今回は似ています。iPhone5cはカラーも豊富で、廉価モデルだった為バカ売れしました。
今回もiPhoneXRは、ある程度売れているので色々と見ていきましょう。
iPhoneXRのデザイン・人気色・評判は?
今回のデザインとカラーバリエーションについてですが、デザインはiPhoneXを継承したモデルとなっています。世界ではベゼルレス化が進んでいますので、iPhoneXRも下記のようにベゼルレスとなっています。
ホームボタンがなくなったことにより、賛否ありますが、時代流れを見るとこれが普通なんですかね。
指紋認証はなくなり、フェイスIDとなり、大きさは、iPhoneXsとiPhoneXs Maxの中間モデルとなっていますので、通常の5インチのスマホと比べると大きなモデルとなっています。
最高峰のベゼルレス端末の記事:

また今回はカラーバリエーションも6色と多くなっています。iPhone5cは、5色となっていたので一色増えた感じですね。下記を見ていただくとカラーバリエーションがわかりますが、(PRODUCT)RED、イエロー、ホワイト、コーラル、ブラック、ブルーとなっています。
いつもの事ながら、白や黒は人気の色となり、コンセプトカラーがブルーですので、注目色となります。今の時点で容量も3パターンあるので白黒以外のカラーに関しては品薄状態が続いているようです。
今回は、iPhoneXRが出ることになり、iPhoneXsのカラーはゴールド・スペースグレイ・シルバーと高級感のあるかなり抑えられた色になっています。
iPhoneXR カラバリ前面&背面
背面
iPhoneXR のコンセプト動画を分析
今回のコンセプト動画に関しては、iPhoneXs・iPhoneXRと一緒になっていましたが、iPhoneXRの値段が安いのであまり特集されていないのかなと思いましたがそんなことはありませんでした。
iPhoneXRのコンセプト動画を分けると3つになります。
- カラーバリエーション
- 液晶の中でも最高峰なベゼルレスディスプレイ
- TrueDepthカメラ
上記でもカラバリについてはお伝えはしましたが、コンセプト動画でもカラーの強調がされていました。
ディスプレイに関しては、iPhoneXsは有機ELディスプレイではありますが、今回は、「Liquid Retinaディスプレイ」になり、以前のディスプレイよりも進化しています。※iPhone8は、Retinaディスプレイ
iPhoneXR カメラは綺麗に映るの?
カメラに関しては、まずiPhone8と画素数に関しては変わりません。変わるところは、インカメラの「TrueDepthカメラ」になります。
また進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモードだったり、3つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明)だったりがあります。
またスマートHDRというセンサー類の向上など、明るい所と暗い所もより精細な写真となりますので今までよりも綺麗に映ります。
iPhoneXR 対 iPhone8 機能比較表
iPhoneXR | iPhone8 | |
インチ数 | 6.1 | 4.7 |
フロントカメラ | 1200万画素 | 1200万画素 |
フェイスID | ◯ | – |
touch ID | – | ◯ |
チップ | A12 | A11 |
防水 | ◯ | ◯ |
ワイヤレス充電 | ◯ | ◯ |
3D touch | – | ◯ |
容量 | 64/128/256 | 64/256 |
ディスプレイ | liquidRetina HDディスプレイ | Retina HDディスプレイ |
解像度 | 828×1792 | 750×1334 |
幅×高さ×厚さ | 75.7×150.9×8.3 | 138.4×67.3×7.3 |
重量 | 194g | 148g |
バッテリー | iPhone8Plusより最大1.5時間長い | iPhone7と同じ |
スペックを見ると明らかに変わっているところもあります。大きさ的にiPhone8と比べるとかなり大きくなります。
今回のモデルチェンジで、画面占有率がかなり広がり、スマホは見辛いというところが払拭されるかもしれません。また使い方でもっとシンプルに使えるようになれば、高齢の方でも手が出しやすいモデルにもなるかなと思います。
今の時点でも小さなモデルがいいという方も多いと思うので、そういった方はこれからiPhoneでない方が良いかもしれません。
iPhoneXR 価格表
iPhoneXR | Apple Store | ドコモ | au | ソフトバンク |
64GB | 91584円 | 98496円 | 98400円 | 106560円 |
128GB | 98064円 | 104976円 | 104800円 | 112800円 |
256GB | 109944円 | 116640円 | 116640円 | 124800円 |
価格表を見ていただくとわかる通り、iPhoneXsとiPhoneXs Maxの時とは違いまだ許せる範囲の値段設定となっています。
iPhoneはSDカードが入らないので容量が分かれていますので料金が違いますが、xperiaのフラッグシップモデルに関しては、64GBの容量で10万円を切る値段となっているのでちょっと割高感は否めないですが新作のiPhoneの中では安くなっています。
iPhoneXRのオススメポイントは3つ
今まで色々な角度からiPhoneXRを見ていきましたが、iPhoneXRのオススメ高評価ポイントは3つ
・廉価モデル
・カラーバリエーション豊富
・iPhoneXsと大差がない
という所になります。街中でいじっていてiPhoneXRだからどうのこうのなんて見ていないと思います。前使っていたモデルよりも使いやすくなればOKかと思います。
iPhoneXR 対 iPhone8 機能比較 -激推し&高評価の理由-まとめ
価格表を見るとiPhoneXRはお手頃の値段で購入する事ができますが、iPhoneXsとで変わる所と言えば、デュアルレンズと有機ELディスプレイになります。それが付くだけで3万円も上がるとなると、そんなに気にしない方ならiPhoneXRの方が絶対にオススメです。
iPhoneXsと迷っている方がいるかと思いますが、機能面から見てもiPhoneXRが圧倒的に劣っている訳ではないので値段の安いiPhoneXRの方がおすすめです。
iPhoneXRに関しては、別物という考え方ではなく、お得なiPhoneと思っておくといいでしょう。
まぁ約10万円しますがね…w
余談-iPhoneXR がメインのモデルなのでは?
今回のiPhoneXs・iPhoneXs Max・iPhoneXRの発表に関しては、iPhoneXs・iPhoneXs Maxが先に発表され、去年とは逆の戦略をとってきました。
販売する側は、今回のiPhoneXsをメイン機種として扱っていますが、本当の本当はiPhone8の後継モデルとして、iPhoneXRを出したかったのではないか?という点です。
機種代金的には、iPhone8と同等の金額のiPhoneXRは、後継モデルとして相応しかったのかなと思います。auとソフトバンクがiPhoneXRの金額を提示していないのは販売戦略が絡んでいるからという予測もでき、appleとしては金額が高いモデルを売りたいという戦略があり、iPhoneXs をメイン機種にした可能性もあります。
まぁそんな考察は置いておいて、iPhoneXRは、廉価(安い)モデルとなっているのでオススメです。
追記します!iPhoneXRがかなり安い価格で手に入るかも・・・
2018年のiPhoneも出揃いました。これから2018年から2019年にかけてモデルチェンジが行われていきます。Androidの機種も2018年冬モデルも発売し、いよいよ商戦期に向けた取り組みがある一方でiPhoneXRの価格が急落しそうとの噂がありました。iPhoneXsの人気があり、iPhoneXRが正直影に隠れている状態とも言えます。iPhoneXRが少し安いモデルだというのも承知の上で店頭に行くと、iPhoneXsを進められる・・・
そして進められたまま機種変更をする方も多いと思います。あまり販売台数が伸びていない理由とすれば、iPhoneXsとの価格差が分割にしたらあまりなかったというのとカラーと容量がありすぎるので店頭ですぐ買えないことが要因としてはあります。今すぐに欲しくても好きな色ではないものがあるため買えない・・・あとは本体の大きさが日本人の手には合わなかったかもしれません。
そういう現状なので今後値下げされるみたいなので是非とも下記をチェックして見てくださいね。
ソフトバンクにのりかえならおとくケータイ.netが断然おとく!
安く買えるならいいですよね。また情報がわかりしだいお伝えします!
コメント